出雲芸術アカデミー音楽院 2021年度受講生募集
出雲芸術アカデミーは2021年5月(前期)からの受講生を募集します。
仲良く、楽しく、学びあう
出雲芸術アカデミーは2021年5月(前期)からの受講生を募集します。
育てよう!親子のハーモニー♪(音楽院幼児科)
育てよう!キミの好奇心♬(音楽院本科)
【募集チラシ・クリックで拡大】
募集内容
概要については下記にあります【募集要項】をご覧ください。(郵送でお送りすることも可能です。)
提出書類については、下記にあります「手続きについて」をご覧ください。
幼児科【就学前の幼児(2~5歳)と保護者対象】
幼児科無料体験講座実施!
・2021年4月4日(日)
いずれも10:00~10:45
場所:出雲芸術アカデミー(出雲交流会館)
お電話でお申し込みください。
TEL:0853-21-6371 出雲芸術アカデミー事務局
【うたあそび】2~5歳児とその保護者のクラス ♪歌やリズムあそびを中心に親子のコミュニケーションや理解を深めます。
♪楽器演奏を身近で聴き、生の音楽に触れる体験学習も行います。
【うたなかま】4~5歳児とその保護者のクラス
♪自然な形で音楽に触れあいながら、集中力・記憶力・想像力を養います。
♪リズム楽器や弦楽器(ヴァイオリン、チェロ)にも挑戦し、鑑賞だけでなく体験する楽しさ、「やってみよう!」をくすぐります。
♪年度末(4月)のファミリーコンサートに出演します。
本科【小学生~高校生対象】
音楽入門コース【キッズアンサンブル】
- 対象:小学1年生~3年生
音楽の「ふしぎ」・「楽しさ」を感じながらグループで学んでいきます。
【キッズコーラス】とともに歌を中心に楽譜の読み書き、音楽の三要素「リズム・メロディ・ハーモニー」を感得していきます。
音楽鑑賞やいろいろな楽器の特別授業、コンサートに出かけて生の音楽に触れる体験学習なども行います。
合唱コース【キッズコーラス】【ジュニアコーラス】
【キッズコーラス】(【キッズアンサンブル】との合同講座)
- 対象:小学1年生~3年生
【キッズアンサンブル】とともに歌を中心に楽譜の読み書き、音楽の三要素「リズム・メロディ・ハーモニー」を感得していきます。小学4年生からは【ジュニアコーラス】へ進みます。
【ジュニアコーラス】
- 対象:小学4年生~高校2年生
年齢の枠をはずした仲間と歌い合い、一緒に活動することで連帯意識や調和の大切さを学びます。
同声合唱・混声合唱などいろいろな形態で歌います。
ダンスやオペラなど、歌いながら身体表現をともなう音楽にも取り組み、心と技と体の調和をめざします。
出雲Jr.フィル【ジュニアコーラス】として、定期演奏会に出演します。
オーケストラコース 【弦楽器入門】【オーケストラ】
- 《オーケストラコースで担当できる楽器》
(楽器によっては新規募集を行わない場合があります。事前にお問合せください)
【弦 楽 器】ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス
【木管楽器】フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット
【金管楽器】ホルン・トランペット・トロンボーン
【打 楽 器】ティンパニ・シンバル・トライアングル など
基本奏法を身につけるとともに、アンサンブルの技能を高め、表現の豊かさや美しさを感じ取ることができる力を育てます。
多様な楽曲に触れ、美しい音色や豊かな響きによる表現を感得できる力を育てると共に、演奏技能の向上をめざします。
オーケストラ作品を通じて音楽芸術の魅力や真理を探究し、生涯にわたり音楽を主体的に楽しんでいく力を育てます。
【弦楽器入門】(オーケストラでの演奏をめざす弦楽器初心者のための講座)個人レッスンを取り入れ、楽器の扱い方や構え方、演奏の仕方など、アンサンブルのための基本的な技術と心構えを学びます。一定期間を経たのち、習熟度に応じて【オーケストラ】講座へと進みます。
- 対象:ヴァイオリン·· 小学1年生~
ヴィオラ······ 小学4年生~
チェロ········ 小学1年生~
コントラバス 小学6年生~
【オーケストラ】 (習熟度別によるオーケストラ講座)〈ベーシックオーケストラ〉管打楽器初心者と、始めて数年の弦楽器による基礎合奏です。
- 対象:小学4年生~
(ヴァイオリンとチェロのみ習熟度により小学3年生以下でも可能)
<シンフォニーオーケストラ>(弦楽器・管楽器・打楽器によるフル編成オーケストラです。)
- 対象:小学4年生~高校2年生
(ヴァイオリンとチェロのみ習熟度により小学3年生以下でも可能)
※〈ベーシックオーケストラ〉〈シンフォニーオーケストラ〉のどちらに所属するかは、「面接と演奏」により判断いたします。
※小学1年生~3年生は音楽入門コースを併行して受講(音楽入門の受講料が半額)できます。
特別講座【3歳~6歳のためのヴァイオリンレッスン】(オーケストラコース)
対 象…3歳から就学前の幼児 指 導 者…芦原 充 教授(補助講師・高橋美穂)
開講日時…金曜日 夕方~ ※15分間または30分間の個人レッスン(月3~4回)
♪楽器の構え方から丁寧に指導します ♪楽器はお貸しいたします(月額1,000円)
※受講料についてはお問い合わせください。
別科【一般(18歳以上対象)】
合唱コース【コーラス・レパートリー】
対象:18歳以上
日本・世界の名曲、ポピュラー曲等、いろいろな合唱曲を楽しく合唱します。
豊かな響きとハーモニーを感得できるよう、発声や歌い方の基礎を学びながら美しい歌声を追求します。
指揮者による音楽表現のレッスンで、アンサンブル力を磨き、更なる高みをめざします。
オーケストラコース【オーケストラ・レパートリー】
対象:18歳以上で楽器をお持ちの方
リハーサル形式の講座を通じて、様々な作曲家の名曲に触れ、レパートリーとすべく探究していきます。
指揮者によるレクチャー、コンサートマスターや各セクショントレーナーによる実技指導のもと、「触れる→慣れる→味わう」というステップで、〈作品の本質を再現する〉ことをめざします。
オペラコース【アクティング・クワイア】
対象:高校生以上
ヨーロッパ音楽の根幹となっている「ミサ」と「オペラ」について、音楽の形式、歌詞や音符に込められている意味、その表現技法をめぐって、「歌う・動く・考える」をモットーとした合唱に取り組みます。
ミサでは協会音楽を歌う「クワイア」として、オペラでは動き・演技を伴う「アクティング」コーラスとして、静と動の両面を一体に、深く、楽しく、本格的に学んでいきます。
邦楽コース【邦楽合奏】
対象:18歳以上で楽器をお持ちの方
邦楽器の伝統的な奏法・技法を踏まえたうえで、より発展的な日本音楽を「合奏」として追求していきます。
指揮者による合奏を通じて、合奏技能と表現力の向上をめざします。「聴き合う・感じ合う」感性を大切に、指揮を見る力、要求される内容を理解して音で表現する力を養い、流派を越えた新しい邦楽合奏の響きを作りあげていきます。
手続きについて
ご希望の方は願書に必要事項を記入のうえ、出願期間内に事務局までご持参いただくか、郵送でお送りください。
※要項、願書はHPにてご確認いただけます。
募集期間・・・一次募集2月11日(木祝)~3月11日(木)
二次募集3月12日(金)~4月19日(月)
※コースによっては入校可能な場合もあるので、出願締め切り後はご相談ください。
募集要項
「募集要項【PDF】」をダウンロードする(PDF:2.1MB)
講座の見学・体験ができます。
どんなことをしているのか、楽器ははじめてだけど大丈夫かな、など思ったらまず体験!
くわしくは事務局までお電話ください。
その他、ご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。