【終演しました】2023年4月2日(日) 出雲芸術アカデミー音楽院 第17回 ファミリーコンサート
2023年04月04日
出雲芸術アカデミー音楽院、一年間の集大成のファミリーコンサート!満開の桜のなか、たくさんの方にお出かけいただきました。ありがとうございました。
第17回 ファミリーコンサート
![]() |
【画像をクリックすると拡大します】 |
![]() |
開催日時
2023年4月2日(日)14:00 開演(13:30 開場、15:30 終演予定)
会 場
大社文化プレイスうらら館 だんだんホール
出 演
出雲芸術アカデミー音楽院 2022年度受講生
・幼児科【うたなかま】
・本科 音楽入門コース【キッズアンサンブル】
・本科 合唱コース【キッズコーラス】
・本科 オーケストラコース 【弦楽器入門】【ベーシックオーケストラ】
・別科 邦楽コース【邦楽合奏(箏)】
・別科 合唱コース【コーラス・レパートリー】
出雲フィルハーモニー・チェンバーオーケストラによる【iPhilアンサンブル】
プログラム
❖幼児科【うたなかま】
♪にじ 作詞 新沢としひこ 作曲 中川ひろたか
♪手のひらを太陽に 作詞 やなせたかし 作曲 いずみたく
♪ソーラン節 北海道民謡
♪ヤマタノオロチ 作詞 はらみちを 作曲 よねやまみちお
❖本科【キッズアンサンブル】【キッスコーラス】
♪みんな神さま 作詞・作曲 よねやまみちお
❖本科【弦楽器入門】【ベーシックオーケストラ】
♪ディズニー映画《リトル・マーメイド》から「アンダー・ザ・シー」 作曲 A.メンケン
❖別科【邦楽合奏】
♪音楽のよろこび Ⅰ・Ⅲ 作曲 平井康三郎
♪夏のプロローグ 作曲 水野利彦
❖別科【コーラス・レパートリー】
♪いざたて戦人よ 日本語訳詞 藤井泰一郎 作曲 マクグラナハン
♪学生歌 作詞 岡本敏明(ドイツ民謡)
♪混声合唱組曲『ひとつの朝』より「ひとつの朝」 作詞 片岡輝 作曲 平吉毅州
♪流浪の民 訳詞 石倉小三郎 作曲 R.シューマン
♪遠い日の歌(パッヘルベルの「カノン」による) 作詞 岩沢千早 作曲 橋本祥路
❖【iPhilアンサンブル】
♪となりのトトロ メドレー ほか
❖【フィナーレ】
♪花 作詞 武島羽衣 作曲 瀧廉太郎
チケット
全席自由 小学生以上 500円(当日600円)
※就学前のお子様は無料(要整理券)
プレイガイド
大社文化プレイスうらら館、出雲市民会館、ビッグハート出雲、平田文化館
~お客様アンケートから~
・ステキな演奏でした。小さな子供から大人まで好きな音楽を全身で楽しんで生き生きしているのが素敵だなぁと思いました。どのプログラムも素晴らしかったです。(出雲市/30歳代)
・老若男女、幅広い世代が集って美しいハーモニーを奏でられた一時、とても充実した時間を過ごすことができました。演奏はもちろんのこと、曲紹介のコメントも味わい深く、とても良かったです。(出雲市/50歳代)
・音楽の垣根が低くて、参加しやすいのは素晴らしいと思いました。これからもどうぞ続けてください。最後の曲は、きれいな水と空気を感じました。(出雲市/60歳代)
・邦楽がステキでした。オーケストラは聴く機会が多いが、なかなか箏の演奏を聴く機会がないので良かった。オーケストラとの共演もできたらおもしろいと思う。(出雲市/40歳代)
・さまざまな音楽が楽しめてとても良かったです。オーケストラ、もう1曲くらい聴きたく思いました。iPhilアンサンブル、ひとつひとつの楽器の音も楽しめて素晴らしかったです。(出雲市/60歳代)
・小さな子供の頃から音楽に触れることは良いことだと思います。もっともっと多くの子供達、そして大人達が音楽好きになれるようにその役割をずっと続けていってください。(出雲市/70歳代)
・初めてファミリーコンサート来場させていただきました。小さい頃から音楽に触れあうこと、素晴らしいですね。いずれこの子供さん達が大人になり、またその子供さんが音楽に触れあわれ、代々伝えていくこと、いいですね。となりのトトロ最高!ブラボーブラボー!!今日は素敵な時間ありがとうございました。(出雲市/60歳代)
・今までと違うプログラムで良かった!ボーイズクワイアいいですね。混声合唱素敵でした!(出雲市/50歳代)
・初めて見ました。とてもあったかみのある演奏で良かったです。一人一人の実力もなかなかですね。iPhilアンサンブル、あれだけの楽器で深みのある演奏になるんですね。びっくりしました。とても感動しました。皆さん、輝いていて素敵でした。(出雲市/60歳代)
他にもたくさんの方からあたたかいメッセージをいただきました。ありがとうございました。