お知らせ・イベント案内

お知らせ

  • iPhil27omote 神フォニック・フェスティバル2025 夏 出雲フィルハーモニー交響楽団第27回定期演奏会 2025年07月02日昨年大きな反響を呼んだ「交響楽とオペラを楽しめるコンサート」の第2弾として、時代を超えた名作が響き合う特別な舞台をお届けします。
    音楽の彼方にある“真なる響き”への回帰を求めて、出雲フィルが心を込めてお届けする特別な定期演奏会。「神々の黄昏」ならぬ「神々の祭り」―まさに「神(シン)フォニック・フェスティバル」です。
    知られざる名作との出会い、時代を超えた発見を味わえるiPhilのスペシャルな夏。どうぞご期待ください。
  • 【音楽院】今月の講座予定 2025年07月01日
  • iphilsupporter iPhilサポーター募集! 2025年06月24日文化芸術に関わるボランティアに参加しませんか?
  • うたあそび2025 特別講座「親子のための うたあそび」参加者募集! 2025年06月20日これまで、音楽院の通常講座として開講していた親子対象の「うたあそび」の講座を、今年度から【特別講座】として開催!
    年間10回の開講で毎回申込制のため、ご都合に合わせて参加することが可能です!
    たくさんの参加をお待ちしております!
  • 出雲芸術アカデミーだより「オアシス」 2025年06月16日学長・桑原雅次によるお便りです。
  • gokui2-3 オペラを歌うための声づくりの極意~イタリア・オペラの魅力~ 第2夜・第3夜 2025年06月11日7月のiPhil定期演奏会にて、マスカーニの秘作オペラ《シルヴァーノ》を日本初演することになりました。
    この作品の重要な役割を担うのが「合唱」。「オペラの合唱」と普通の合唱は何が違うのでしょうか?オペラを歌うためにはどんな工夫や意識が必要なのでしょうか?
    長年オペラの舞台に立ち続け、ヨーロッパ各地で主役を務めてこられたバリトン歌手の蓮井求道先生をお招きし、皆様にオペラを歌うための声づくりの秘訣を直接お伝えいただく、素敵な時間をご用意いたしました。
    5月の第1夜(導入編)につづき、ぜひ第2夜(6月)、第3夜(7月)にご参加ください。
  • LPレコード音楽サロン(2025-2026) 2025年05月20日
  • オペラWS omote 声楽・ピアノ パフォーマー養成ワークショップ【受講者募集】 2025年06月13日イタリア・オペラの研究者で指揮者の中井章徳氏の監修のもと、イタリア・オペラのスペシャリストであるバリトン歌手の蓮井求道氏による歌唱を中心としたワークショップを行います。
  • アフターコンサート~お客様の声~ 2025年04月02日
  • ご支援のお願い 2024年10月11日公益財団法人出雲市芸術文化振興財団は、当財団が運営している芸術アカデミー事業をご支援いただく法人様、個人様から寄附を募集しています。
このページのトップへ